歯ぎしり 噛み締めを治す8つの治療法★子供と大人の原因は違う!

朝起きたら、
奥歯が痛い
アゴが痛い
頭痛がひどい…

こんな症状ありませんか?

実はコレ、眠っている間の
噛みしめ、歯ぎしり、歯の食いしばりが原因!

私の場合、頭痛、歯痛などの不調の原因は
奥歯の食いしばりでした。
毎朝、目覚めた瞬間もうすでに、
グイーッと食いしばっていることも!(笑)

7歳の次男は歯ぎしり
数年前からギリギリと始まり、
いっとき落ち着いたので安心していたんです。
しかし最近また、真夜中に
ギリギリ音が響いてきて…。 コワ~い

永久歯も生え出しているので
すり減らないようにしなくては!

そこで対策や改善策について探ってみました。

大人と子供の
歯ぎしり、噛み締め、食いしばり

1.子供の歯ぎしり
 放っておいても大丈夫?

2.大人の歯ぎしり
 噛み締め放っておいて大丈夫?

3.種類と原因

4.防止、対策、改善方法

スポンサードリンク

こどもの歯ぎしり 
放っておいて大丈夫?

歯はてな

乳児、幼児期の
歯の抜け替えや歯が成長する時期は、

歯が生えるためのスペースを空けようとしたり
歯並びを整えたりするため
多少の歯ぎしりが必要なときもあります。

成長すれば自然に治まって来るので
それほど問題ありません。

よかったー!ほっとしましたね。

お子様の場合は注意深く
歯が削れていないか? 不調はないか?など
チェックしてあげてください。

とくに、もう生え変わらない永久歯になったら
すり減らないように注意は必要です。

大人の歯ぎしりや、食いしばりは 
放っておいても大丈夫?

大人のひどい歯ぎしりは
歯が欠けたり、ヒビ割れの原因に。
歯の表面のエナメルがすり減って、
そこから虫歯になるなんてことも。

悪化すれば
歯だけでなく歯茎が腫れだし、
歯肉炎をおこしてしまい
かみ合わせにも悪影響をおよぼします。

大人の歯ぎしり&食いしばりを
甘く見てると体調不良に直結することも!

歯ぎしり、噛み締め、食い縛りのせいで
不調を感じるレベルであれば
将来の歯の健康のため対策をとりましょう。

噛み締め、歯ぎしり、食いしばりの
種類と原因

歯博士

噛み締め、歯ぎしり、食いしばりの原因は
大きく分けて6種類。

1.「ストレス、心因」

ほとんどの人がこのタイプ。

歯ぎしり、噛み締めの最大の原因は
心配事や悩み、不安などのストレス

睡眠中、歯ぎしり、歯の食いしばりによって
無意識のうちに、ストレスを発散させるのです。

歯軋り-歯ぎしり-噛み締める歯-噛みしめ-食いしばり-食いしばる-治す-原因-治療法-マウスピース

2.「合わない金属、詰め物、入れ歯」

新しく詰めた銀歯が高すぎて当たる。
あっちこっち詰めて治療してるうちに
元の噛み合わせがわからなくなってしまった…

虫歯大国の日本です。
このタイプも多いです。

3.「TCH」(癖)

聞きなれない言葉ですが

TCHとは

普段は離れているはずの上下の歯を
“持続的に” 接触させてしまう癖のこと。

つまり
上と下の歯をいつも
くっつけてしまうクセのこと。

専門用語ではTCHと呼び
Tooth Contacting Habit(歯列接触癖)の略。

パソコン中
TV中
編み物中
台所中
掃除中
ほおづえ中  など…
  

黙々と作業している時に
ギリギリ噛み絞めてしまうので要注意です。

そういえば私も常にくっつけてました!
くっつけていなきゃいけない。とさえ
思っていました…

最近ホウレイ線が気になって、
口角を上げるように常にニッコリフェイスで
周囲を怖がらせていたんですが
たしかにいつも上下で嚙み締めてました…
今日からやめることにします。

4.「噛み締め呑気症」
(かみしめどんきしょう)

噛み締め呑気症とは
食事以外のときでも奥歯を噛みしめてしまう人が、
噛み締めにより多量の空気がお腹に溜めてしまい
ゲップや胸焼け、胃痛、お腹のハリなどの
症状に悩まされること。

ストレスや緊張が主な原因となっていて、
空気嚥下症(くうきえんげしょう)の
原因のひとつでもあります。
 
あわせてお読みください⇒空気嚥下症を治す10の治療法

空気嚥下症-治療方法

5.「もともと噛みあわせが悪い」

 

もともとの歯並びや噛み合わせで、
歯がぶつかり合ってしまう。

6.「スポーツ選手や
重いものを持ち上げる人など」

空手、ボクシングなどスポーツや職業での
習慣が原因の場合もあります。

噛み締め、歯ぎしり、食いしばりの
防止・治療法8つ

歯治療法

すぐできる防止策としては⇒

【仰向けで寝る】

横向きは歯に過度に圧力をかけるのでNGです。

【頬杖をやめる】

TCH対策です。
常に下から押して圧力をかけないようにします。

【貼り紙ペタペタ】

TCH対策です。
自分で意識して咬み締めないようにします。
机やパソコンなどに
「噛まない」「力を抜こう!」や
「TCH注意!」などとメモを貼っておき、
目についたら歯の力を抜くという方法が効果的。
実際多くの医師、医療機関がすすめている方法。

対処法でしのぐなら⇒

【歯医者でマウスピースを作る】

歯科で型をとり自分に合った
マウスピース(ナイトガード,マウスガード)を
作ってもらうことができます。
相場は保険で5000円前後

【市販のマウスピースを使う】

歯科医のものと比べても
安価なモノが沢山出回ってます。

お湯につけて型をとる物や
奥歯にはめるだけの物など色々あります。

難点は
すぐ壊れる。
型が上手く取れない。
自分の口に合わない。などなど

根本から治すなら⇒

【歯科で噛み合わせを調整してもらう】

銀歯や詰め物が高過ぎてぶつかるときは
歯医者さんで削って調節してもらいます。

その際なるべく自分の歯は
削らないようにお願いしましょう。

調節が難しければ詰め物の作り直しも選択肢に入れて。

【カラダ本来の睡眠力を取り戻す】

歯ぎしりや噛みしめが
ひどい人の多くはストレス持ち!
睡眠バランスが乱れて
しまっている場合がほとんどで
睡眠力や眠りの質も低下気味。

そこで眠るための栄養素を
しっかり摂ることで
カラダ本来がもつ
睡眠力を整え、眠りの質をあげることができます。

睡眠力を取り戻すことは
歯の噛み締めを根本的に治すことにつながります。

寝る前のメールやパソコンを控えてもダメ。
ラベンダーなどのアロマオイルもダメ。

そんな人は不眠や睡眠障害を
サポートしてくれる休息サプリや
ドリンクを利用するのも良いでしょう。
安眠に導いてくれます。

薬ではなく天然成分の食品なら安心↓
マインドガード

無農薬が嬉しい。睡眠サポート飲料「マインドガード」

 ⇒私のレビュー記事

【ストレスをとる】

ストレスのもとである
「不安・心配事」がなくなることが最終目標!
まさに根本治療となるでしょう。

歯元気

おわりに

歯の噛み絞め、歯ぎしり、歯の食いしばりは、
心からのSOSですか、、、
このご時世、ストレスをなくすのは
至難の業ですよねぇ…

この記事を書いてる間も
思いっきり噛み締めてました。(ーー;)
私の食いしばりとのお付き合いは長くなりそうです。

最後までありがとうございました!

フォローする

こどもバナナ青汁