頭が痛い!
頭痛を治す7つの方法
「ツライ頭痛なのに薬が飲めない!」
そんなときに役立つ頭痛を治す7つ方法をご紹介します。
小さなこどもさんや、妊娠中の妊婦さんでも出来ます。
下記の7つの手順で行うと有効です。
1.水分を摂る
【水分不足は酸素不足!】
身体が水分不足だと、血液中の水分も減少し、血液はいわゆるドロドロ状態へ。
ドロドロになった血液はスムーズに流れなくなります。すると頭部の血液の循環も悪くなり頭痛を引き起こします。
熱中症や脱水症状でもまず頭が痛くなります。
大人も子供も夢中になっていると水分補給を忘れがちです。
「頭が痛いな」と感じたら、まずコップ一杯のお水を飲みましょう。
とくに子供の場合、周りの大人が意識して声がけしてあげてくださいね。
こどもは小さい体ですが、大人と同じ量の水分が必要です。
2.睡眠をとる・横になる
睡眠を取る方法は一番すぐに楽になる方法ですが、昼間からグーグー寝るのは難しいですよね。
その場合は、
暗く静かな部屋で
10分ほど横になる
だけでもだいぶ良くなります!
目からの光の刺激をなるべく避けられるような静かな場所が理想です。
横になる前に装飾品を外しましょう。体を締め付けている下着や靴下も可能なら脱ぎましょう。
- ランドセルを下ろす
- 重いピアスやネックレスを外す
- 時計を外す
- タートルネック、ストッキングなど脱ぐ
「横になることもできないよ!」と言う場合は
- 目をつむる
- 少ししゃがんで休む
だけでも頭痛が和らぎますよ!
3.ツボをマッサージ
頭痛に効くツボを気持ち良い程度に指などで押します。
マッサージで刺激することにより、血行が良くなり痛みがフワーっと軽くなります。

【風池】
首筋の外側、髪の毛の生え際の窪んだ中にあるツボ
【天柱】
風池から2cmほど内側で、さらに2cmほど少し下にあるツボ
頭の付け根から首筋10cmくらいにかけて、ツボが集中しています。
頭痛に効くツボの効果的な押し方は
息は止めずに。吐くとき押します!
イスに浅く腰をかけて寄りかかり、背もたれを使って【風池】や【天柱】のマッサージをしても効果的です。
4.お風呂に入る
お風呂に入ると、全身の血液の循環が良くなるので頭痛がスーッと消えて楽になります。
目の上にふんわりとしぼった温か~い濡れタオルを置けばパソコンによる眼精疲労やスマホ疲れ目からくる頭痛もスッキリ!解消してくれますよ。
この方法はお風呂に入るだけでとても簡単ですが即効性があります。
妊婦さんの場合は湯船につかるだけでも苦しいと思いますので、どうぞ無理をなさらずにお願いします。
5.グルグル体操でストレッチ
通っていた頭痛専門医の先生も「ストレッチをすると良いよ」とおっしゃってました。
長年の頭痛持ちの経験から言っても頭痛を治すには、運動がとても有効です。(^^)
そこで私がいつもやっている
簡単で良く効く体操を3つを伝授します!
「あ、頭痛くなりそう…」と、頭痛のサインがしたらすぐに始めると即効性を発揮します!
【グルグル頭と首回し体操】
左右一回づつ交代で首を回します。(x5回)
目が回らないようカレンダーなど
一点を見つめて回して見て下さい。
10秒ほどかけてゆっくり回すのが効果的です。
【グルグル肩回し体操】
指先を肩につけグルグル肩を回す。
お風呂の中でやると即効性が上がります。
【壁で腕立て伏せ体操】
壁に手をついて腕立て伏せ。
肩甲骨が気持ち良いと感じるくらいストレッチして伸ばしてあげて下さい。
6.鉄分をとる
頭痛もちの方は貧血の傾向がある方が多いので鉄分を補給することで頭痛が治る人もいます。
鉄分が不足すると貧血になります。
貧血で血液中のヘモグロビンが減少すると言うことは、全身に新鮮な酸素を運べなくなるということ!
すると頭痛、吐き気、疲れる、めまいなど様々な症状を引き起こすことに…
体のすみずみまで酸素を送ってもらって頭痛を治すためには、まずヘモグロビンの量を増やさなくてはなりません。
頭痛に悩む日々を減らすためにも体質改善を目指し、日頃から鉄分を含む食材を摂るようにしましょう。
食事だけで鉄分を摂るのが、なかなか難しい時は、
普段の生活で、鉄分を多く含むお茶を飲んだり鉄フライパンを使うのも良いでしょう。
生理中などで貧血症状が続き、頭痛がひどい時にはサプリメントで鉄分補給するのも良い方法です。↓
私はアイハーブの胃が痛くならない鉄分サプリを利用していますが、だいたい飲んでから一時間くらいで頭痛がラクになります。スーパーやコンビニで売っているFe入りドリンクよりコスパが良いので助かります。会計時「FAK080」の入力で5%OFFになります。初回は10%OFF
錠剤やカプセルが飲めない妊婦さんや子供が鉄分補給するのであればほんのり甘~い、こどもバナナ青汁が飲みやすくておすすめです。↓
うちのこども達も大好きでジュースと思ってるみたいです。
詳しくは→こどもバナナ青汁|我が家の評価
7.頭痛を悪化させる食べ物や行動を避ける
頭痛を更にひどくさせてしまう可能性のある食べ物あります。食べ過ぎ、摂りすぎに注意しましょう。
コーヒー
アルコール
ソーセージ、ハムなどの食品添加物
頭痛を悪化させる行動も控えましょう。
テレビ
パソコン
スマホ
DVD
ゲーム
暗闇で読書
縫い物、編み物、刺繍など
目を酷使する行為
パチンコ
大きな音を聞き続ける
ライブ
カラオケなど
まとめ
以上、薬が飲めないときに役立つ頭痛を治す7つ方法を紹介しました。
つらい頭痛が早く良くなりますように…。
同時に読まれています↓
記事の引用はURLをつけてお願いします。無断転載/盗用厳禁です
コメント
コメント残させていただきます。
頭痛の治し方、色々ありますね。
鉄分が良いのは、初めて知りました。
また、訪問させていただきますね(^-^)